体臭がおならのようなニオイになる原因は?改善方法とその効果。

女性のお尻
管理人

管理人
「体臭がおなら臭い」って言われたことありますか?

私はかつて言われましたが、かなりショックでした。

今回は、その経験を経て、自分自身で体臭の原因を調べた結果、だんだんと見えてきた体臭のメカニズムと、その対策についてご紹介します。

もしかしたら、健康面での体からのメッセージかもしれませんので、一度立ち止まって、生活を振り返るきっかけにしてもらえたら嬉しいです。

【お知らせ】

当サイトでは数多い体臭対策グッズを紹介してきましたが、ある体臭対策のクリームを紹介したところ「体臭の悩みがなくなった」という声をたくさんいただいたので、このページでも私が愛用している体臭対策クリームを紹介させていただきます。

⇒大反響があった体臭対策クリームはこちら

 

体臭がおなら臭い「原因」
体臭がおなら臭い「改善方法」
【結論】おなら臭い体臭でお悩みの方へ

体臭がおならのようなニオイになる原因は?

体臭がおならのようなニオイになる原因は、やはり便秘ガス溜まりなどが原因であることが多いです。

腸でのトラブルはストレスと関係が深く、特に過敏性腸症候群となると、体臭に関わってくることがあります。

過敏性腸症候群の特徴

便秘やガス溜まり、逆に下痢になることもあり、その症状は人によって異なります。

どのタイプでも腸が活発に活動をしたり、腸内のたべものが腐敗することでニオイの強いガスが発生しますが、これは腸内だけにはとどまりません。

口から肛門まで、一本につながっている内臓なので、腸内環境が悪化すると、そのニオイは口臭や体臭として外に出てきます。

頭皮の臭いに落ち込む女性

過敏性腸症候群にはなぜなるの?

過敏性腸症候群は緊張状態が続くなど、自律神経の乱れが元となります。

自律神経を司るホルモンがセロトニンと呼ばれます。セロトニンは、自律神経の働きをコントロールする伝達物質で、その9割が腸内で作られます。

さらにセロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、生成されたセロトニンは脳内や血液中に存在します。「幸せホルモン」と呼ばれる理由は、脳内セロトニンが安心感をもたらしたり、気分をスッキリとさせる働きがあるからです。

そのため、脳内セロトニンが減ると不安や疲れがたまり、うつ病の原因となることもあります。

ワキ汗で彼氏にフラれた女性

セロトニンが腸内にいると・・・

セロトニンが腸内にいるときには、腸の動きをコントロールしています。脳内セロトニンが足りなくなると、脳は不安を覚えてセロトニンを生成する信号を送ります。

すると、腸内ではセロトニンを過剰に生成し始めるわけですが、そうなると今度は腸内が過剰に仕事を始め下痢ガス溜まり便秘の原因となり結果的におならくさい体臭の原因とつながっていきます。

ホルモンの関係もあり、男性は比較的下痢に女性は便秘になりやすい傾向にあるようです。

女性のお腹の画像

おならが臭いと体臭も臭いの?

おならが臭い理由は、腸内環境が良くない場合もありますし、その他のことが原因の場合もあります。

例えば、ニンニクなどの「ニオイの強いもの」を食べたり、肉や魚などの動物性たんぱく質を多くとると、ニオイはどうしても強くなります。

このように、前日の食事による一時的なニオイというのは、体全体からの体臭としてはあまり現れづらいですが、口臭には気をつける必要があります。

食事によるニオイの場合はおならが臭いのと同時に、その食品がまだ胃の中にあることもニオイに影響してきます。胃の内容物はより口臭として現れやすいので、口臭ケアを徹底すれば改善しやすいものです。

女性が口を閉じている画像

日常的におならが臭い場合は?

食事などによる一時的なニオイではなく、慢性的におならが臭い人は、体臭としても出ている可能性が高いです。

血管は内臓内も通っているので、腸内の老廃物も運ぶ血液は体全体を巡ります。すると、汗や皮脂となり皮膚の外に出てきますので、おならと同じような臭いが体からも出てしまいます。

口臭もおなら臭くなるの?

先ほどのお話しにも出てきましたが、おなら臭い体臭と口臭は関係してきます。

口から食べたものは食道を通り、胃から腸へと流れていきます。入ったものが通っていく道なので、必然的に「ニオイの通り道」ともなってしまいます。

いつも口臭が気にならない人でも、ゲップをすると食べたもののニオイを感じることがあります。これと同じように、胃腸のニオイは、ゲップはもちろん息をすることなどであがってくるので、それが口臭にもつながります。

体臭もですが、口臭は特に人とコミュニケーションを取る際に1番気になる部分です。

口臭ケアは、歯磨きブレスケアガムなど手軽にできるものも多いので、体臭治療と同時に行っていれば治療も早く進みストレスも改善されるでしょう。

ピンクの歯ブラシの画像

おなら臭い体臭の改善法

改善方法① 食生活の改善

まず初めに誰でも簡単に試せる改善方法としては「食生活を見直す」という改善方法です。

おなら臭い体臭の原因が単純に「腸内環境の乱れ」による腸内トラブルだった場合、食生活を見直すことで改善するケースがあります。

誰にでもできる改善方法なので、まずか食生活を見直すことから始めることをおすすめします。

食生活を見直すといっても、いきなり栄養バランスの良い料理を自炊したり、ちょっと高価な食材でご飯を作るみたいな変化は難しいですよね。

もともと料理が得意な人は食材選びを少しだけ見直して、そもそも料理が苦手で食生活が悪いことを自覚している人はサプリに頼りながら食生活を改善していきましょう。

 

善玉元気の画像腸内環境を整えてくれるサプリはこちら

 

改善方法② ストレスが原因の場合

おなら臭い体臭の原因が脳内セロトニンの低下、つまりストレスによるものだった場合、おなら臭い体臭改善方法はストレスをなくすことになります。

ただ、ストレスをなくそうとしても、学校や職場での集団生活や、進学就職結婚などの環境の変化などで、自分で気付かないうちにストレスは溜まります。こればかりは自分1人の問題ではありませんし、すぐに改善できるものでもありません。

とくにあなた以外の誰かの影響で、例えば苦手な人がいてその人の影響で毎日ストレスをためている・・・みたいな場合、その人を何とかするのは非常に難しい課題になります。

そんな誰かのせいで貯めてしまっているストレスがある場合、その人とのことは一旦おいておいて、あなた一人でもできるストレス発散方法を探しましょう。

ストレス発散方法は人それぞれで、1日中好きなだけドラマを見て泣いて笑って過ごしてストレスを発散する人もいれば、ヨガやストレッチのような家でできる軽い運動をすることがストレス発散になる人もいます。

入浴グッズを充実させてバスタイムを満喫することでストレス解消している人もいるので、あなたに合ったストレス発散方法を見つけて、おなら臭い体臭を改善しましょう。

改善方法③ 病院に通院する

ストレスの度合いだけでなく、もともとのセロトニンの量や体質などで、おなら臭い体臭として現れる度合いも変わります。

ここで、最近のセロトニンのバランス治療としてよく使われるようになってきたのが、イリボーという薬です。

イリボーは、セロトニンの生成と働きを低下させる薬です。

その人のセロトニンの生成能力やストレス具合によっても効き目は変わりますので、治療期間もその人によりけりとなります。

薬だけに頼らず、治療中は特にストレスが少ない環境にいることが早い改善につながります。

紅茶を持つ女性の画像

イリボーの効果

イリボーは、腸内のセロトニンの生成と働きを低下させる効果があります。

直接腸内のホルモンをコントロールする薬ですので、薬が合えば効果には即効性があります。

脳内セロトニンの低下によって、腸内セロトニンが増えると、多い人では標準の倍以上の数値が出る人もいます。

ストレスの環境下になく薬の効果が出やすい場合、イリボーを服用後2~3日でセロトニンの数値は落ち着き、腸内環境も体臭も改善されるようです。

イリボーのデメリット

イリボーに頼れば全部OKかというと、当然そういうわけではありません。

ストレスがかかってきたりすると再発をしたり、腸内セロトニンが増えすぎることを抑えたことで、脳内セロトニンも同時に極端に減ってしまうと、ストレス障害やうつ病を発病してしまうこともあります。

そのため、市販のものを自分の判断で使用していると、いつの間にか必要以上にイボリーをとり続けてしまい、副作用に悩まされてしまうケースもあります。

イボリーは必ず医師との相談のもとで使用し、自分では治ったと思ってもしばらくは通院を重ねて、病院の先生と相談しながら、イリボーの量を少しずつ減らしていくことをおすすめします。

 

医者、ドクター、先生の画像

【結論】おなら臭い体臭でお悩みの方へ

おなら臭い体臭は、決して周りからよいと思われるニオイではないですし、不快感を覚えさせてしまうものです。

おなら臭い体臭は、体臭だけでなく腸の機能やストレスにも関連しているもので、病気の前兆であることもあります。

体臭の不快感だけでなく、体からのサインと思い早め早めの治療と、完治まで通院をやめずに医師とコミュニケーションをとって治療していくことが改善への近道となります。

それでも病院に通うとなると時間的になかなか通えない人も多いですよね。

とくにニオイを気にしている女性の場合は毎日の学校や仕事が待っている人がほとんどなので、病院に通うことは難しいという現実があります。

そんな時はストレスの発散をうまくする工夫をしてみたり、食生活の改善から内側のケアを初めて見ましょう。

とくに食生活による内側からのケアは「改善している感」をすごく感じることができて、それ自体に達成感があることでストレスの解消になることも期待できます。

何をしたらいいのか迷っている人には、まずは食生活の改善をおすすめします。

料理が苦手という人は、サプリを利用するなどして腸内環境を整えることから始めましょう。

 

善玉元気の画像腸内環境を整えてくれるサプリはこちら